受診される方へ・Q&A

 

Q & A

予約なしでも診察は可能ですか?
はい。当日受診も可能です。ご来院いただくか、当院のLINE公式アカウントから当日順番待ち受付の番号をお取りいただくとスムーズに案内できます。
診察料はどのように支払えますか?
診察費は現金・クレジットカード・各種交通系・QRコード決済などがご利用いただけます。
海外旅行保険は使えますか?
現在海外旅行保険は契約のある保険会社からのご依頼のみ受け付けております。保険会社経由で診察をご希望される場合は必ず保険会社から当院にご連絡ください。契約外の保険会社の場合、全額自己負担で診察費を患者様にご請求させていただきます。
日本の健康保険証がない場合、費用はどのくらいかかりますか?
日本の健康保険証をお持ちでない場合:
6歳以上:初診料(8,300円)
     再診療(3,080円)
6歳以下:初診料(15,140円)
     再診療(9,140円)

上記は診察費のみの費用となっており、診察内容に応じ検査代、処方代が別途かかります。
予約はどうすればできますか?
予約はLINEからお取りいただけます。
予約のキャンセル方法を教えてください。
予約のキャンセルもLINEから行っていただけます。当日キャンセルの場合はお電話でご連絡ください。
当日予約は可能ですか?
予約に空き枠があれば当日予約も可能です。

診療に関して

子どもも診察してもらえますか?
お子様の診察も行なっております。診療日によっては1歳未満のお子様の診察ができない日があります。事前にご連絡ください。
予防接種は受けられますか?
はい、当院では予防接種も行なっております。予防接種は事前予約が必要です。必ずLINEでご予約をお取りください。
英語または中国語を話す医師はいますか?
当院には日本語・英語・中国語を話す医師が在籍しております。*曜日によって中国語は対応しておりませんのでご注意ください。
診療明細書を英語・中国語で発行できますか?
診療明細書は現在英語版のみ発行しております。
薬はどこで受け取れますか?
薬は日本国内どこの調剤薬局でもお受け取りになることが可能です。
海外渡航前に必要な予防接種の相談は可能ですか?
可能です。
渡航用の健康証明書は発行できますか?
発行可能です。
健康診断は行なっていますか?
雇用時健診、入園前健診など当院では健康診断も行なっております。指定のフォーマットがある場合は事前に健診項目の確認が必要なので、必ずお写真またはPDF等データをLINEチャットにてお送りください。

ご受診にあたって

  • 初診、および月初めの受診の際は、有効期限内の健康保険証(コピーは不可)をお持ちください。
  • 就・転職などにより、ご加入になっている健康保険が変わった際は、新しい保険証を受付にご提示ください。
  • 住所や電話番号など保険証の内容に変更が入った際は受付にお知らせください。
  • 受給者証(老人・身障医療等)をお持ちの方は保険証と一緒にお出しください。
  • 再診以降、当クリニックの「診察券」は受診の都度、お持ちください。
  • 他の医療機関で薬を処方されている場合は、お薬手帳をご提示ください。
  • 妊娠中、および妊娠の可能性がある方は、必ずお申し出ください。
  • ひどい痛みや高熱、嘔吐などの症状がある場合は、受付にお申し出ください。
  • 現病歴(いつ頃から、どんな症状が現れているのか)や既往歴(今までに罹った主な病気)、また健(検)診結果などについてもお教えいただくと、診察がスムーズに進みます。
  • 受診の際は、なるべく上下に分かれた服装でお越しください(ワンピースやボディスーツですと、診療の妨げになる場合があります)。
  • 当クリニックでは、個人情報の取り扱いにはスタッフ一同、細心の注意を払っておりますので、安心してご受診ください。