医師紹介

 

医師紹介

院長 塩澤正之

経歴

順天堂大学附属病院産婦人科で医師としてのキャリアをスタートし、その後離島や中国上海で総合診療に従事し、多彩で国際的な臨床経験を積んでいます。
順天堂大学大学院博士課程を経て、2017年に西麻布インターナショナルクリニックを開院しました。
2018年に在宅医療部門を開設し、以降 西麻布地域における総合的な医療に従事しています。
産業医としても活動し、予防医療への取り組みを強めています。

資格
  • 医学博士
  • 日本医師会認定産業医
対応言語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語

副院長 塩澤迪夫

経歴

東京大学附属病院の泌尿器科としてのキャリアをスタートし、 日赤医療センターでの勤務を経て、2018年よりNIC在宅医療部門に参画、2019年に部門長に就任。
現在も日赤医療センターでの外来診療、NICでの外来診療を継続しており、老年期に留まらず、総合診療、泌尿器専門診療を提供している。

資格
  • 在宅医療専門医
  • 泌尿器専門医
対応言語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語

吉川裕章

吉川 裕章
経歴

京都工芸繊維大学繊維学部卒業。
近畿大学医学部卒業後に京都大学医学部附属病院および関連病院にて臨床研修。
大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)皮膚科に入局し、関連病院にて勤務。
その後、プライマリケアに興味をもち、済生会千里病院総合診療部から大手総合電機メーカー専属産業医、都内での訪問診療やプライマリケアクリニックで院長職を経験。

資格
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本プライマリケア連合学会認定医・指導医
  • 日本医師会認定産業医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本プライマリケア連合学会
  • 日本皮膚科学会
  • 日本渡航学会
対応言語
  • 日本語
  • 英語

久保田直純

経歴

順天堂大学医学部附属医院 循環器内科に勤務後、海外での総合診療を経て当院への外来診療に
心不全や不整脈、心筋症などの循環器疾患の診療のみならず、従事しています。
また、日本循環器学会関東甲信越地方会などの学会発 表にも参加しており、臨床と研究の両面で活動されています 。

稲垣 大

経歴

2013年3月 名古屋大学医学部卒業
2013年4月〜 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 初期研修医
2015年4月〜 東京都立広尾病院循環器科

戴 哲皓(たい てつこう)

戴 哲皓
経歴

中国の高校を卒業後に来日し、東北大学医学医学科に入学。卒業後は聖路加国際病院で内科初期研修、内科後期研修を経て、内科チーフレジデントを務めたのち、榊原記念病院で循環器内科専門研修。2020年から東京大学医学部附属病院循環器内科に勤務するようになり、西麻布インターナショナルクリニック非常勤医師も務める。

資格
  • 日本内科学会認定内科医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心臓病学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本不整脈心電学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会
対応言語
  • 中国語
  • 日本語
  • 英語